債務整理と並んで、「過払い金」という言葉を耳にしたことがあるのではないでしょうか?そもそも、この過払い金とは一体なんなのでしょうか?過払い金とは、法律の改正によって発生するようになったものです。昔は、貸金業者に「出資法」というものが採用されていました。出資法では、利息の上限を29.2%に設定されており、それを越える金利をとると厳しい罰則が科せられていたのです。しかし、その後、「利息制限法」という新しい法律ができ、利息の上限が下がったのです。
けれど、利息制限法が制定された時点では、違法ではあっても厳罰はなかったために、消費者金融などは従来の出資法の利息を使い続けたのです。この差額のことを「グレー金利」と呼び、一時期この部分を「みなし弁済」として、条件を満たした貸金業者なら受け取ることができるという時期がありました。しかし、今現在では、このみなし弁済制度は撤廃されており、利息制限法を超える金利を支払った場合は、返還を求める権利があります。ただ、永遠に請求できるわけではなく、時効が10年と決められています。
ですから、少しでも早く債務整理をするほうがよいのです。さらに、すでに完済している借金に関しても、改めて見直すことをお勧めします。場合によっては、払う必要のない利息を支払ってしまっているかもしれません。その場合は、支払い過ぎた額に5%の利息をのせて請求することができます。
債務整理は借金返済のめどを立てるだけではなく、逆に受け取れるという可能性をみつけることもあるのです。